問題一覧に戻る
中級es6
問題76: スプレッド構文 - 配列
配列のスプレッド構文(展開構文)を学びましょう。ES6で導入されたこの機能は、配列の要素を個別の値として展開します。配列の浅いコピー、複数配列の結合、関数への引数展開など、様々な用途があります。従来のArray.prototype.slice()やArray.prototype.concat()よりも直感的で読みやすいコードが書けます。イミュータブルな配列操作、可変長引数の処理、配列の変換など、モダンJavaScriptの配列操作において欠かせない機能です。
// 配列のスプレッド構文
const arr1 = [1, 2, 3];
const arr2 = [4, 5, 6];
// コピーと結合
const copy = [arr1];
console.log("コピー: " + copy);
const combined = [...arr1, arr2];
console.log("結合: " + combined);
// 引数として展開
const numbers = [5, 2, 9, 1, 7, 3];
const max = Math.max(numbers);
console.log("最大値: " + max);