問題一覧に戻る
中級フォーム処理
問題47: チェックボックス
真偽値を扱うチェックボックスの実装を学びます。checkedプロパティでチェック状態を制御し、onChangeイベントでe.target.checkedから値を取得します。チェックボックスは利用規約への同意、オプション機能の有効化、複数選択など様々な場面で使用されます。条件付きレンダリングと組み合わせることで、チェック状態に応じたUIの変更も可能です。アクセシビリティのためlabelタグとの併用も重要です。
import React, { useState } from 'react';
function Checkbox() {
const [agree, setAgree] = useState(false);
return (
<div>
<label>
{/* チェックボックスを制御 */}
<input
type=""
={agree}
={(e) => setAgree(e.target.checked)}
/>
利用規約に同意
</label>
{/* 条件付きボタン */}
<button ={!agree}>送信</button>
</div>
);
}
export default Checkbox;